妊娠して初めて手にすることができるのが母子手帳ですよね。母子手帳には妊娠から出産までのママと赤ちゃんの健康状態やアドバイス、そして出産予定日や通っている病院名などが記載されています。妊娠中は外出先で緊急事態がおきて、担当医師以外が診察することになっても対応できるように、常に母子手帳を持ち歩くことをオススメします。
そんな母子手帳や必要なものを入れておくのに便利なのが母子手帳ケースなのです♪
母子手帳ケースとは?
妊娠して、母子手帳を手にすると同時に定期健診に通う病院の診察券や保険証など、おなかの赤ちゃんに関するものがどんどん増えていきますよね。それぞれがバラバラにあると、さあ外出しようという時に、「どこにしまったかわからない~」と慌てることになってしまいます。
母子手帳ケースは、これらを一緒にまとめておくことができる便利グッズなのです!必要なものを母子手帳ケースにまとめておけば、外出するたびに探すことなく、パッと持って出かけることができますよね。母子手帳ケースは、母子手帳を綺麗な状態で保存することができるという役目もあるんですよ。
母子手帳ケースに収納できるもの
母子手帳ケースには、たくさんのものを収納できるように工夫されています。母子手帳ケースに収納しておくと便利なグッズを紹介しましょう!
母子手帳 | 妊娠中のママの健康状態、おなかの赤ちゃんの成長状態などが細かく書かれています。緊急時に母子手帳を見てこれまでの様子を判断し対応することができます。出産後も赤ちゃんが1歳を過ぎるまでは持ち歩いたほうがよいでしょう。 |
保険証 | 妊娠中はママの保険証1枚ですが、出産後は赤ちゃんの分の保険証も必要になります。いつ病院にお世話になるかわかりませんから、いつも持ち歩いておきたいですよね。 |
診察券 | かかりつけの産婦人科の診察券はもちろん、内科などのほかの診療科目の診察券もまとめておくと便利です。 |
筆記用具 | 産婦人科の医師からのアドバイスやママから医師への質問など、忘れないようにいつでもメモをとれるように筆記用具も入れておきましょう。母子手帳にもメモを書くスペースはありますが、少ないのでメモ帳もあると便利です。 |
超音波写真 | 定期健診で病院から渡される超音波写真は大切に保管しておきたいですよね。母子手帳ケースに入れておくと、綺麗な状態で持ち帰ることができますよ。 |
領収書 | 産婦人科に通院するたびに支払うと領収書を渡されますよね。これらの領収書は、医療費控除を申請するときに必要になるので、まとめておく必要があります。財布に入れておくと、間違えて捨ててしまうこともありますから、母子手帳ケースにまとめて保管しておくのがオススメです。 |
お守り | 安産のお守りも常に持ち歩いておきたいですよね。ですが、バッグの中に無造作にいれておくわけにもいきません。そんなときは母子手帳ケースにお守りも一緒に入れておくことができますよ。 |
母子手帳ケースの選び方
母子手帳ケースを選ぶ時は、ついついデザインやキャラクターがかわいいものを選びたくなりますが、機能性を重視しましょう。使い勝手のよい母子手帳ケースは妊娠中だけではなく、出産後に赤ちゃんを抱っこしながらも使いやすいタイプですよ♪
母子手帳ケースを選ぶときに注意したいのが、大きさです。現在、母子手帳は自治体ごとに大きさが違います。母子手帳ケースを選ぶのは、母子手帳をもらってからにしたほうがよいでしょう。
母子手帳ケースの種類
種類も豊富な母子手帳ケースは、選ぶ楽しみもありますよね♪ブランド物やキャラクター物、世界でたった一つの手作り母子手帳ケースも素敵です。使いやすさも考えつつ、あなたの好みにぴったりの母子手帳ケースを探してくださいね。
ブランド物の母子手帳ケース
母子手帳ケースを販売しているブランドで人気があるのは、ラルフローレンやミキハウス、ファミリア、無印良品などが人気です。落ち着いたデザインですから、出産後や子供が大きくなってからでも母子手帳ケースとしてではなく、通帳ケースとしても使うことができますよ♪
キャラクター物の母子手帳ケース
キャラクターが描かれている母子手帳ケースで人気なのはやはりディズニーやミッフィー、ハローキティなどですね。赤ちゃんが産まれてからも使うことができますよ。ディズニーキャラもベビーミッキーやベビーミニー、ドナルドなど赤ちゃんにぴったりのデザインになっています。また、たまひよなどの妊娠雑誌のキャラクター物の母子手帳ケースも最近は人気ですよ。これらは雑誌の通販で購入することができます。
手作り母子手帳ケース
生まれてくる大切な赤ちゃんのために、世界でたった一つの母子手帳ケースを用意したいとおもったら、やはり手作りですよね♪母子手帳ケースの作り方がいまいちよくわからない、裁縫はちょっと苦手だけどハンドメイドの母子手帳ケースを作りたい、という人には、母子手帳ケースの手作りキットが販売されているので、それを使って作ってみてくださいね♪
母子手帳ケースは妊娠中だけでなく、出産後も大活躍するアイテムです。また、パパにも「赤ちゃんに関するものは母子手帳ケースに入っているからね」と言っておくと、パパも安心ですよね。母子手帳ケースは、ママと赤ちゃんの記録がつまった母子手帳を大切に保管してくれるアイテムなのです。